お金の歴史・投資の歴史投資拡大と金融危機・崩壊は繰り返す?新興国の累積債務問題から証券化時代が始まった先進国を中心に新興国(発展途上国)への投資は現代から始まったわけではなく、何百年も前から繰り返されており、投資拡大と金融危機・崩壊も繰り返されてきました。 その中でも、1980年代の中南米の債務危機(累積債務問題)は、現代でも続いている証券...11024 PV
お金の歴史・投資の歴史第二次世界大戦で先に宣戦布告したのはアメリカ?『在米資産(お金)凍結が日本を戦争に向かわせた』戦争とお金と経済は、切っても切れない関係であり、これらの問題がなければ戦争は起きません。 明治維新から日清戦争、日露戦争で、日本の経済とお金は大きく動き、成長する日本経済と共に欧米諸国との経済摩擦が強くなっていったり、日本国内でも貧富の差や...15785 PV
お金の歴史・投資の歴史貧富の差・経済格差が戦争を支持する動機や原因になる『お金の問題は戦争を生む』前回、経済とお金の奪い合いで戦争が起こる?戦前の日本の経済成長と権益拡大は欧米諸国との対立を生んだでも述べたように、国際的な経済やお金の問題でも戦争が起こる原因になりますが、国民の貧富の差や経済格差も、戦争を支持する動機や原因になります。 ...16659 PV
FX・為替プラザ合意は本当に必要だったのか?米ドル安にした意味と影響『円高不況からバブルの発生・崩壊』不動産価格は人口推移より金利が大きく関与する『不動産バブルはプラザ合意(米国の尻拭い)で起こった』でも少し触れましたが、1985年に発表されたプラザ合意は、最終的に不動産(資産)バブルを引き起こし、そして崩壊させました。 では、なぜプラザ合...19931 PV
お金の歴史・投資の歴史日露戦争の勝利は外債発行によるお金が大きく関わる『高橋是清の活躍が日本を変えた』前回、日清戦争の勝因は酒税のおかげ?『豊かな国民と明治政府が勝利に導いた戦争とお金の流れ』でもお伝えしましたが、日清戦争では日本が勝利を収めました。 しかし、それは両手を挙げて喜べるものではありませんでした。 その勝利に伴い、日本は、フラン...17640 PV
お金の歴史・投資の歴史日清戦争の勝因は酒税のおかげ?『豊かな国民と明治政府が勝利に導いた戦争とお金の流れ』義務教育の歴史では、明治時代の日本は戦争ばかりして、国民は戦費の負担に苦しんだ。というように習った人も多いのではないでしょうか? しかし実際は、そうではなく、明治時代の日本は、現在と比べると驚くほど安い税金であり、政府も合理的な税収をかけ、...11242 PV
お金の歴史・投資の歴史鎖国の解除(開国)と明治維新が現在の日本経済の基盤を作った『日本は今も昔も輸出大国』私たちが生まれた時から現在まで、当たり前のように、税制などは一つの政府・国家が管理し、好きな職業に就き、土地なども自由に売買できます。 そして、今でも日本は豊かな富を持つ、経済大国であり輸出大国です。 その、一つの国である日本の基盤を作った...22404 PV
お金の仕組みと銀行の仕組み約1300年前に日本の通貨制度は一度崩壊した?『お金の起源とそれが衰退した要因』あまり知られていない話なのですが、実は日本における貨幣(通貨)の普及は非常に遅く、しっかりと流通し始めたのは鎌倉時代になってからなのです。 その時代になるまで貨幣の普及が全くなかったのかといえば、そうではありません。 現在から遡ること約13...10229 PV
お金の歴史・投資の歴史リーマンショックと共に記録した日経平均史上最大の上昇率と史上2番目の下落率を記録した日を振り返ってみまし...リーマンショックが起こった2008年を振り返りどのように株価が暴落したかを見てみるでもお伝えした通り、2008年は歴史をひっくり返すほどの激動の一年でした。 その中でも、日経平均株価が史上最大の上昇率を記録した10月14日、ブラックマンデー...34923 PV
お金の歴史・投資の歴史金本位制の歴史と崩壊『通貨のリミッターは切られ国富を奪う』かつての世界の通貨は、金(ゴールド)が通貨価値の基準である「金本位制」が世界標準でした。 しかし、いつしか金と通貨の関係は切り離され、現在では先進国を中心に当たり前のように量的金融緩和などが行われ、通貨を大量に刷ることが可能になっています。...19355 PV
お金の歴史・投資の歴史グローバル・スタンダードを築いた新自由主義の歴史と事実上の崩壊現代では当たり前のようになったグローバルな資本主義。 これにより、国境を越えたお金とモノが自由に世界中を駆け巡っているのです。 グローバル化が進むにつれて、世界経済は想像を超えるような成長を遂げましたがその反面、リーマンショックのような大規...10007 PV
名言・格言日本や海外(英語)で語り継がれているお金に関することわざ・名言・格言紙幣や貨幣や銀行がこの世に誕生してから、人間と切っては切れない関係になったお金。 そのお金にまつわることわざや名言・格言は、日本だけでなく、海外にも多く語り継がれています。 日本の代々受け継がれるお金に関することわざ 一銭を笑...10149 PV
FX・為替2012年のドル・ユーロ・ポンドの為替相場『円史上最高値時代からの転換期』円高相場が始まったのは、2008年リーマンショックによる金融危機のために起こった、アメリカ第一次量的緩和(QE1)からでした。 その後、2010年ギリシャショック(欧州債務危機)、2011年には東日本大震災が起こり、為替介入も虚しく戦後史上...10594 PV
REIT・不動産投資不動産価格は人口推移より金利が大きく関与する『不動産バブルはプラザ合意(米国の尻拭い)で起こった』不動産価格は、人口推移(買いたい人がたくさんいる)が大きく作用すると考えている方が多くいますが、確かに人口が増えると需要が増しますので不動産価格は上昇します。 しかし、実質金利が人口推移よりも不動産価格に影響を及ぼすことはあまり知られていま...6994 PV
FX・為替ドルと円の歴史を振り返る『今では考えられない為替相場』明治4年5月10日、日本で初めての統一通貨「円」が発行されました。 それから約150年、ドルと円は互いに変動を繰り返し、時には経済を苦しめ、時には経済成長を助け、株式市場も同じように変動を繰り返してきました。 今回は、月日が流れるほど関係が...151878 PV